記事内に広告を含みます。

水耕栽培の種まきをバーミキュライトでしてみた結果(発芽後~移植)

先日、水耕栽培で、小松菜を育てる
ことにした私。

色々しらべていくと、様々な
種まきの方法があったんですが、

今回は種まきを、

  • スポンジ
  • バーミキュライト

で、やってみることにしました。

今回は、そのバーミキュライトでやって
みた結果について、ご報告したいと思い
ますよ。

水耕栽培の種まきをバーミキュライトでしてみた

水耕栽培で育てる小松菜の種を、
バーミキュライトに4粒だけまいて
みました。

その結果は・・

  • 4粒全部発芽!

することが出来ました。

まいてから、3~5日の間に発芽。

しかし・・。

4粒中、全部が発芽することが
できたものの、後から芽を出した2つは、
うまく成長できないのか、ダメになって
しまいました。

水耕栽培で種まきと土にまいたときの違いはある?

発芽する様子は、

こんな感じなので、土に種をまいた時と
同じような発芽の状態です。

以前、小松菜をプランターで筋まきした
ときも、同じように発芽していました。

なので、土にまいた時との違いは、
特に感じられませんでした。

ほとんど同じようにしか、見えませんね。

水耕栽培の種まきでスポンジと比較

水耕栽培で、小松菜の種まきをスポンジ
でも同時進行しています。

発芽してから、少し日数が経ったので
比較してみましょう。

スポンジで種まきしたほうは、

前よりもスポンジから、しっかり
伸びてきました。

スポンジから出てこれないかも・・と
心配していたので、一安心。

一方、バーミキュライトの方は・・

ぐんぐん茎も伸びて、根っこもこんなに
伸びていました。

ちなみに、左側の小松菜と右側の小松菜
は、発芽したのが1日違うだけ。

  • 日当たり

の、条件は同じなのに背の高さにこんな
違いが出てきますね。

根っこに関しては、スポンジのほうは
下からも全然見えていない状態。

でも、書籍などで調べてみても、
しっかりスポンジから根っこを下に
伸ばしているんですよね。

全然スポンジから根っこが出てこない
ので、スポンジを切って小松菜を取り
だそうと思ったんですが、根っこを
切ってしまいそうなので断念。

まだ、発芽させたときのままで、
とりあえず今は様子を見ています。

種が発芽した後は?

種まきをして、発芽してから今日で
13日目になりました。

発芽後10日目の状態が、先ほどの
画像の状態です。

この2つは、根っこも十分に伸びて
きているので、自作の水耕栽培
容器に移行することに。

こんなふうにしています。

下には、HB-101と水で作った養液を
入れている状態。

ちなみに、スポンジで発芽したほうの
小松菜にも同じように養液を入れて
います。

水耕栽培で発芽後に移植するときのポイント

バーミキュライトで発芽した小松菜。

移植するときの注意するポイントを、
お伝えしておきますね。

  1. バーミキュライトに水を沢山
    含ませて緩ませる。
  2. 根っこが切れないように、そっと
    抜く。

と、いうところがポイント!

バーミキュライトは、水を多めに入れて
いくと、ゆるゆるになります。

すると、芽もすっと取ることが
できるんです!

バーミキュライトを水でゆるめないで
芽をとると、根っこがちぎれてしまう
恐れがありますから、ゆるめることを
忘れずに。

さいごに

今日は、水耕栽培の種まきを
バーミキュライトでしてみた結果を
お伝えしました。

さいごにもう一度まとめると・・

  • バーミキュライトの方が、
    土に種をまいたときと同じように
    発芽もスムーズ。
  • スポンジより根っこの伸びが
    いい。
  • 移植するときは、バーミキュライトを
    必ず水でゆるめる。

と、いうことです。

スポンジでまいた種も、大きくなって
くれることを祈っています。

◆他にもこんな記事があります◆

水耕栽培で小松菜を種まきから育てるには?まいてみました。

 

水耕栽培の小松菜の成長(種まきから発芽まで)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です