記事内に広告を含みます。

水耕栽培の小松菜の成長(種まきから発芽まで)

水耕栽培にもチャレンジ中ですが、
ようやく種まきした小松菜が発芽
してくれました。

今回、種まきしたのは

  • スポンジ
  • バーミキュライト

の、2種類。

それぞれの様子をご紹介したいと
思いますよ。

水耕栽培の小松菜の成長記録(発芽)

水耕栽培の小松菜の発芽までは、早い
種は3日で発芽!

バーミキュライトは、4粒まきました。

水耕栽培の種まきをバーミキュライトでやってみた!

バーミキュライトから発芽した様子を
みてみると・・

普通に土に種まきしたのと同じように
芽を出してくれています。

次はスポンジの方を見てみましょう。

スポンジにまいたのは、1粒ずつ。

水耕栽培のスポンジの切り方ってどうやるの?やってみました(画像、動画あり)

スポンジの奥の方で頑張って発芽
しています。

若干窮屈そうな印象。

しっかり上まで芽を出せるんで
しょうか?

もしかして、私のスポンジへの切り込み
の入れ方が深すぎたのかもしれません。

少し心配な感じでもあります。

バーミキュライトで種まきするほうが、
双葉がしっかり出れそうなので、
失敗したくない人は、スポンジより
バーミキュライトで種まきがおすすめ

水耕栽培の小松菜の注意点(種まきから定植まで)

水耕栽培の小松菜の注意点で、種まき
から発芽までの段階では、

  • 種まきしたところの表面を
    乾燥させない

と、いうところが挙げられます。

種は、水分に触れると発芽のスイッチが
入ります。

なので、まいたところが乾燥してしまう
と、途中で枯れてしまうことも。

私は、バーミキュライトの表面を触った
ときに、乾燥していたので、水を少し
あげるようにしました。

スポンジも意外に乾燥気味になって
いることが!

なので、

定植するまでも、表面が乾かない程度に
しめらせてあげるといいです。

定植する目安としては・・

  • 本葉が2、3枚出てきた。
  • 根っこが5㎝くらいに伸びてきた。

と、いう状態になったらします。

ここでも注意点が・・。

私のように「早く光合成させなきゃ!」

と、思って直射日光にあてると、芽の
元気がなくなってしまうことがあります。

なので、明るい室内に置いてあげる
ことをおすすめします。

さいごに

今回は、水耕栽培の小松菜の種まき
から発芽までの成長をご紹介しました。

さいごにもう一度まとめると・・

  • 種まきから安心して見守れる
    のは、バーミキュライト。
  • スポンジもバーミキュライトも
    表面が乾かないように注意。

と、いうことです。

残りの種からも芽が出てくれると
いいなぁ・・。

次は定植する様子をお伝えする予定
です。

◆他にもこんな記事があります◆

(10月に種まきできる野菜で初心者も簡単なもの)小松菜にチャレンジ!

 

きゅうりの人工授粉の方法は?やってみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です